モタオリ関連情報リンク集(仮)
どうも、(仮)ってつけときゃどうにでもなると思っているモタ・Tです。
自分が見返したい時にすぐ辿りつけないのをどうにかしたかっただけなので選び方も並べ方も自己満足、なんですがこんだけ長いこと活動してて「こんな感じでやってますよ」ということが示せるページがどこにもないのはちょっとな、ということでないよりはまし精神で作っときました。
本当は管理者本人のプロフィールとかのリンク欄に乗せたほうが良いものもあるかもしれないけど(仮)なんでね!!!!!
もくじ
キャラ・設定
うちのこまとめ(サ終済み)
https://web.archive.org/web/20221121134827/https://www.uchinokomato.me/mota_kithi
主に伝勇キャラの設定のまとめ。
2022/11時点でのアーカイブ(全ページ見れるはずです)
キャラスジ
https://www.charasuji.com/users/mota_kithi
試に作ってみただけで打勇キャラしか載ってない。独自項目あり
最終更新2021年
「伝勇」と関連作品の簡単なまとめ
「伝勇」と関連作品の簡単なまとめ(仮題)。
随時追加しますhttps://t.co/mi2ceiR3Tg— モタ・T (@mota_kithi) April 8, 2021
Twitterモーメント。ほとんどうちのこまとめに掲載したやつの劣化版(というかここのを移植した)みたいなもんだけど冒頭に伝勇の世界観説明あり。
関連作品がどうちゃら言ってるけどその辺は一切扱えずにうちまとに移行して更新が終わりタイトル詐欺状態っつーね……
mintへ移植→https://min.togetter.com/bYIRdsO
最終更新2021年
モタオリ設定掃き溜めwiki
https://motaoriori.wiki.fc2.com/
ただひな形を作っただけで一切運用してないとんでもないwiki。
最終更新2021年
モタオリ20分くらいかいせつコーナー
2020年の夏にやってた、モタスト系統のキャラ・ストーリーを20分ぐらいで書き殴るという企画。
Twitterのタグで一覧を見たい場合はここ
チマチマしたもの
埋もれがちなのに見返したい機会がそれなりにある創作語りや設定メモ、絵など。
画像・資料
身長比較兼メインキャラ一覧(伝勇)
サイズがでかすぎてボケボケだったので分割版、ついでに色々どうでもいい情報を載せたもの
これはこれで見づらい(本末転倒) pic.twitter.com/81OmvTSkUW— モタ・T (@mota_kithi) October 5, 2023
通称「手間暇かけただけのゴミ」
おおよその雰囲気はともかく顔面とか色んな部分が本来のキャラよりダメダメなので注意
使った事すらない顔アイコン
過去にこんな感じでこだわり過ぎずクッソゆるいノリで描いた事はあったんだが、この時期もんのすごいスランプだった時期でクオリティがゴミなので、使用するにはちょっと……って感じ。色も塗ってないし、結構規格がめちゃくちゃだし pic.twitter.com/0VGFIHBAJs
— モタ・T (@mota_kithi) March 17, 2022
少なすぎる資料
いままで作ったキャラの資料こんだけだからな
しかもどっちも公式ではない過去絵使った簡易とか仮のやつ
そしてどっちも2年以上前 pic.twitter.com/cXCgHlaTWV— モタ・T (@mota_kithi) May 1, 2022
設定
見返したい長文重要設定創作語り、こういう時に限って出てこない。なんかあったら載せる
今後の展開の話
アニメ
これちゃんと喋っていい事ではない気がするが、モタオリは俺が死ぬまでにはアニメ化(もちろん自主制作)する予定です
どの話アニメ化するのかはまあ、死ぬまでにできればいいので何とも言えない。
とにかく曲も声も何もかも全部自分一人でやりたいですねぇ— モタ・T (@mota_kithi) October 30, 2021
キャラ検索
どうせ実現しないことなので高らかに語りますが、いつかモタオリキャラに使用武器だったり身長だったり髪の色だったりいろんな要素・属性をタグ付けして、好きな属性やうろ覚えのキャラの要素で検索すると合致するキャラが出て来るみたいな仕組みを持ったキャラまとめサイトを作りたいと思っています
— モタ・T (@mota_kithi) March 5, 2022
ポータルサイト
これもどうせ実現しない話なのでそれはもう高らかに語りますが、空の絵をバックにスクロールしていくと飛んでいるようなキャラの絵が現れてその横にキャラに関連した話等の簡単な解説やリンクが載っている、モタオリに関連する情報の案内になるサイトみたいなのをいつか作りたいと思っています
— モタ・T (@mota_kithi) March 7, 2022
創作へのスタンス的な何か
二次創作
モタオリは色んな描写(特に目、前髪)にそこそこめんどいルールがあってキャラ毎に守らなきゃいけない事があったりするんですが、あくまで私の絵で私の絵柄で描く時の為のルールなので他の人が描く分には(それが重要な設定としてある場合以外は)破ったり間違ったりしてくれて構いません。#モタオリ
— モタ・T (@mota_kithi) June 21, 2022
「あるものが存在した時、かならずそれのポルノが存在する」みたいな言葉あるじゃないですか。その言葉についてどう思うかはともかく事実だとは思ってるので、モタオリの二次創作とかでそういうのが存在したり、作らなくともそういう目で見てもらっても別に大丈夫です。という最近まとめられた考え。
— モタ・T (@mota_kithi) July 29, 2021
あくまで参考程度に。
設定について
「非公式かつ語弊的な物もあるがわかりやすさを優先した指標」という文章の無敵さを噛みしめている。すごい。チートだ
— モタ・T (@mota_kithi) May 5, 2023
なんとなく風呂で考えてたんだけど、モタオリって本編で出てきて明言される設定とか、俺が「これは本編でもそうだけど~」とか言った設定以外の事は全部二次創作と思ってもらったほうが良いかもしれない
— モタ・T (@mota_kithi) February 5, 2022
★設定全部二次創作の創作って……何────!?
イラスト
モタオリのロゴ
https://www.pixiv.net/artworks/82854691
2015年に作ったモタオリというかモタストのロゴ、の2020年リマスター版。
大画面での鑑賞に耐えうるものではないので「カード機能切った
毎日モタオリ
ツイート直貼りだと画面がガチャガチャしてうるさいのでURLのみ
初代(2017~)
mint移植版↓
しん(2018~)
mint移植版↓
※2019年の「ほぼ毎日モタオリ」は非公開
#4(2020~)
mint移植版↓
Twitterでやってる(やってた)モタオリを毎日描くタグ。11/23を起点として1年経ったら切り替わる方式ということになってるけど途中で絶対にスランプに見舞われるので1年続いたことはない
そんな感じで画力に悪影響を及ぼすので今は初日と最終日だけ描いてる→初日だけのまとめ / mint移植版
随時更新(したい)(しなさい)
旧モタオリまとめページ
以前のメニュー欄「モタオリ」から飛べたページ
更新日 | 更新内容 |
2023/7/24 | 公開 |
2023/10/6 | 伝勇身長比較表を追加 |
2024/1/15 | Twitterモーメント代わりのmintリンクを追加 |
公開日:
最終更新日:2024/01/15