クソ久しぶりの投稿と報告

クソ久しぶりの投稿です、どうも最強最低最弱のモタ・Tです。
残念ながら死んでませんでした。ざまあねえな!
ひさしぶりですが……
久しぶり過ぎるにもほどがあるんじゃ!!!!
なんと前回の投稿が去年の2月11日、実に一年以上の間隔が空いております。
その2月の投稿ですら病み病み日記というとんでもないクソっぷりなんですけど一応これでもサーバー金払って借りてるんだよね……アホですねーもったいない……
でまあ、さすがにヤベエよなという気持ちがある程度溜まり、行動ラインまで達したようなのでこうして動いているわけです。遅い。それに達すのが遅い。
行動ラインまで達した……ってのもそうなんだけど、この間サブブログ(そういや開いたらおしらせするって言っておいて一切どこにもリンク張ってなかったね)を久々に更新しました。
「放置しまくってるけど作ったんなら何か使いて~夢の日記でものせる場所にしようかな」とか考えて開いたら一昨年のやることリストなんかが出てきた。
ここの所「この状況はなんとかしないとまずい」と思って行動できることが多く(←※動かなくなるフラグ)、一昨年の自分と比較するのも楽しそうだし、やることリスト久々に書いちゃおうかなと思ったら結構捗ってしまいまして……()
特に一番初めのブログの項目なんですけど考えてることについて相当しっかり書けてる。語彙力うんこの自分にしては上手くいった文章なので読み返すのも気が重くなく毎日「今日できそうなこと」を探して読み返してました。
んで、やっぱり気がかりと言うか、何か引っかかるのがブログ関連の事だったわけですよ……。
実際どんな感じでヤバかったんだっけかな~とブログを見に行って「仮にも自分はブログをホームグラウンドにしていくつもりだったんだから、ソレがコレ(ヤバヘッダー、表示エラーだらけ)じゃヤバいのでは?」と。
ヘッダーの「改装工事中です!」の横に書いてあった日付、「2018/5/1」ですからね……しかもなんか更新停止中って書いてあるのにその後数か月にわたって更新してるしなコイツ……(震え声)

もはやモザイク処理が必要なレベル
てかまあ、この投稿そのヘッダー変えたことの報告の記事でもあるんですけどね(前置きが長い)
リストの方に書いてありますけど、モタオリの資料をどうするかだとかもブログの事に絡んでくるので「これはさっさとやってしまおう、やる気のある時に」となったわけです。
まあ色々やる気が出てるんです今。うだうだ書く必要なかったな。やる気が久々に出たから、でよかったわ。アホか。
それで色々と溜まってた問題のうちのちょっとを片付けました。
片づけたもののご報告(笑)
Twitterシェア時にユーザーネームが正しく打ち込まれないのを改善
改善(笑)
これね、記事まで出して「シェアするときはハイフンをアンダーバーに変えてね!じゃないと他の人にリプライが飛んじゃうから!」とか言ってたんですよ。
シェア(笑)wwwwされねーのにwwwwうぇwwwww
しかしまあ、そのままもよくないというわけでようやく直しました。
ちなみに、昔の私がアホすぎて一切関係ないプラグインを弄ってたことがどこかの記事に書いてあると思います。アホすぎる……
ここのところわたしも小賢しくなってきて、「ページのソースを表示」とか「検証」とかの機能を使うようになってきたんですよ。
そこで思いついたのが
「たしかこのツイートボタン(鳥マークに「ツイート」の小さい奴です)ってプラグインで表示させてるやつだったような……ってことは、これ検証で要素を選べばプラグイン名出てくるんじゃね?」
……ということ。
んで、やってみたら見☆つ☆け☆た☆
「WP Social Bookmarking Light」というプラグインでした。
ん?なんでプラグインを一つずつ調べなかったのかって?ごめん、わたし無駄なことしたくないがゆえに無駄なことするタイプなんです……(しかし自分でも正直なんで一つずつ設定見なかったのかよくわからない。プラグインで入れた奴じゃないと思ってたのかも)
設定を開いて「Twitter」欄をみてみると、Twitter accountの部分が「mota–kithi」になってました。早速「mota_kithi」に修正。
あほらしすぎると思うんですけど、直せたのクッソ嬉しかったです……
本当はこのプラグインで導入したボタンだけでなく、もう一つのアイキャッチのすぐ下のボタンも設定したいんですがやり方がわからぬ……!
まあ一番最初にこのミス(最初はなんかしらのバグだと思ってた)に気づいたのが2年以上前(はよ直せや)なので、やっと終わった……って感じですね。なんて言うんだろうねこれ。灯台下暗し……だとちょっと違う?
これで気兼ねなくシェアできるよ!やったねたえty(
そしてお次。
ヘッダー画像の更新

背景がうるさい
これはまあ直接ブログの立て直しに関係あるものじゃないですしリストにも無い事ですけど一応。
終了予定わからないなら入れるなや。
これでとりあえず、工事終了予定が過去(2018年の7月まで)という、時空系の能力者にでもならないと成し遂げられないような状態からは抜け出すことが出来ました。
項目が一つ終わるごと……だと頻繁になり過ぎるのでやめときますが、またちょいちょい終わった項目があれば更新していきます。
終わるのいつだろうね!!!
とりあえずできることから
実はこのほかにももう一つやろうとした……というかやった事があります。
ヘッダーにもある「真っ白化対策」です。
とりあえず見てくださってる方がいらっしゃること前提で話すので
「見られてもないのに何書いてんだろ」という感情は脇に置きつつ行きますが、このブログは頻繁に真っ白になります。
必ず毎回真っ白になってしまうわけでもなく、管理画面などで真っ白になったりすることもなく、ログインしている状態のブラウザだと何の問題もなく表示されます。
見てくださってる方はここにたどり着くまでに真っ白のページを見てきたかもしれません。このページも再読み込みしまくって表示させたものかもしれません。
これを真っ白化と言ってるんですけど、原因がほとんど不明なんですよね。
ググってみると真っ白になって困ってる人たちは頻繁に見かけはするんですけど、そういう人たちって大体管理画面にも入れない!という状態で、このブログのように表示できる状態とできない状態を繰り返してるってのは見たことない……。というか、そんな詳細な状態をどう検索したものかわからない。
ただ一つわかってることがあるのが、メモリ不足かもしれないってこと。
真っ白な状態にエラー文が表示されてた時期がありまして、それが「Fatal error: Allowed memory size of……」というもの。これは調べてみると結構有名?なエラーらしくて、PHPのメモリが足りてないよという事らしいんですよ。
最近は出てないし、その時期も毎回出てた訳じゃないんですが、とにかくこのメモリ不足も原因の一つだろうと思って、どうにかすることにしました。
やり方はググればわかるんで書きませんがエックスサーバーの場合は設定をちょっといじるだけで終了。
他のブラウザで表示させた結果、まだ白くなったりしてました。ただ体感的に真っ白になるペース?というのか、回数が減った気がする。
やったのが一昨日なので、そんなにすぐに効果があるとかじゃないならまだわからないんですが。
でもおそらく原因は別にあるんでしょうねー……。
他に考えられる原因として一番怪しいのはプラグイン関係ですが、もっとも触りたくない場所の一つです……。停止したら設定とか一からやり直し……じゃないよね?(震え)
というわけで、ネットで調べた通りにやっても解決する事ばっかりじゃないと思うので、できることからちょっとずつになると思います。つまり時間がかかる!!
でもしょうがない!!!くらいの心持ちで行きたい。最終的に終わればよい。
まとまらない
ひっさびさにWordpressのこの画面で色々書いたのと、今PCが絶賛反抗期中でとんでもなく動きが遅いのでどうにもうまく文章が立たずこの状態で書くのは俺の頭がどうかしそうになるのでこの辺で適当にまとめておきます。
今やれるところまではがんばってます!!!
おわり。
リストの項目の事とかを説明するのはあっちのサブブログの役割だからここでは書かないです。
これからこまめにやることリストなんかを更新すると思うのでこっちのブログもよろしくね。
2020/3/22