節目みたいなもの

昨日になっちゃったけど一応ここで記録しておこうかなと。
はじまり、はじまり#20142024モタオリ10周年#モタオリ pic.twitter.com/P8KNxrAwuD
— モタ・T (@mota_kithi) October 3, 2024
モタオリがモタオリになったきっかけの一つといえる、終華ちゃんが10周年を迎えました。
これぐらいの頃からいろいろキャラを作り始めたりモタオリの落書きが多くなっていって、その一番最初(※)が終華ちゃんなのでそういう意味でのきっかけ。実は他にもいろいろ事情はあるんだけど、なんだか今日は語彙力が死んでてうまく書けないのでこれぐらいにしておく。
(※アリシアさんがいるんだけど当時としてはド外伝だったはずのバカなRPG(旧伝勇)側のキャラで絵も立場もその後の扱いも微妙なので……)
10年前の俺は普通に学校に行っていたから今ではなく来年あたりに話すべき事ではあるのだが、アニキを一日中起動していて起動しながらの充電も当たり前だったしなんなら外に持ち歩いて時々落としたりしてたあの頃と、今の腫れものに触るようなDSたちへの扱いの差を考えると悲しくなっちゃう
— モタ・T (@mota_kithi) October 3, 2024
さてとりあえず終華ちゃんについて話そう……こういう時にキャラのプロフィールまとまってる所あると便利だな~こうこうこういうキャラですよ、みたいな説明あんまりしなくていいし
— モタ・T (@mota_kithi) October 3, 2024
作ったきっかけそのものは後述するが、10年前に限らず小学生の頃はよく下校しながら空想(むか~しの話をする時は今でいう妄想を敢えてこう呼びたい)に耽り、その時に終華ちゃんの設定などを考えたという状況自体はよく覚えてる。つか終華ちゃんに限らず登下校の時間はずっとオリキャラの事考えてた
— モタ・T (@mota_kithi) October 3, 2024
ちなみにTwitterに上げた絵では影入れを一部忘れています。ここのサムネは修正版です。
最初の10周年関連のお知らせは昔の作品を置くためののページを作りました!みたいな報告であるべきだったのに。
10年前の夏の間に描いた絵とか動画とかも既に公開してなきゃおかしいのに、もう10月になっちゃっていた。しかもこの記事自体も丸一日大遅刻。先が思いやられる……
2024/10/4